スポーツメンタルコーチングとは

スポーツメンタルコーチングとは

技術だけでは勝てない——心の力が、勝負を決める


Otsuka

選手が目標に向かって前向きに進めるように、心の面からそっとサポートするのがスポーツメンタルコーチングです。
「緊張しちゃう…」「自信がない…」そんな気持ちに寄り添いながら、心を整えて本来の力を発揮できるようにお手伝いします。
技術や体力だけじゃなく、心のパワーも大事にしたいあなたに寄り添います。

どのようなサポートをするの?

  1. 緊張やプレッシャーに負けてしまう…
    呼吸法やルーティン作りで、試合本番でも落ち着いて自分の力を出せるようになります。
  2. 失敗を引きずってしまう…
    ⇒思考のクセを見直し、切り替える力を養うことで、ミスをチャンスに変えるメンタルへ。
  3. モチベーションが続かない…
    ⇒自分に合った目標設定や考え方で、ブレない心と日々のモチベーションを保てるように。
  4. 自信が持てず、消極的なプレーになってしまう…
    ⇒小さな成功体験を積み重ね、自分を認めることで、本番で自信を持ったプレーができるように。

こんな人におすすめ!

スポーツメンタルコーチングは、どんなレベルの選手でもサポートできます。
「プロじゃないと関係ないのかな…?」と思うかもしれませんが、実は中学生から社会人まで、こんなお悩みを持っている方にこそ効果的なんです。(小学生の個別コーチングは要相談)

  • 試合や大会になると緊張で体が動かなくなる…
  • ミスを引きずって気持ちが切り替えられない
  • 親やコーチの期待がプレッシャーに感じる
  • 本番で実力が出せず悔しい思いをしている
  • 頑張っているのに結果が出ない理由がわからない

ひとつでも当てはまるなら、メンタルコーチングで「心のクセ」「考え方のパターン」を見つめ直すチャンスです。

メンタルコーチと他のサポートの違いは?

スポーツの現場にはいろんなサポートのプロがいますが、それぞれ役割が違います。

サポートの種類主な役割
スポーツコーチ技術や戦術の指導(例:フォームの改善、練習メニュー)
スポーツトレーナー体のケアやトレーニング指導(例:筋力強化、怪我の予防)
スポーツメンタルコーチコーチング等の目標達成支援だけでなく、思い込みやセルフイメージを変えていく
スポーツメンタルトレーナー意志・意欲・決断力等の精神面を強化するトレーニング

サポートの種類/主な役割

スポーツコーチ

技術や戦術の指導(例:フォームの改善、練習メニュー)

スポーツトレーナー

体のケアやトレーニング指導(例:筋力強化、怪我の予防)

スポーツメンタルコーチ

コーチング等の目標達成支援だけでなく、思い込みやセルフイメージを変えていく

スポーツメンタルトレーナー

意志・意欲・決断力等の精神面を強化するトレーニング

試合で力を出し切れないとき、原因は体ではなく”心のクセ”にあることがあります。不安や緊張で実力を発揮できないのは、誰にでも起こる自然なことです。そんな時に心を整えることで、体は軽やかに動き、練習の成果をきちんと出せるようになります。スポーツメンタルコーチは、選手が「自分らしく力を発揮できる心の状態」を整えるサポートをする存在です。では、そもそもスポーツメンタルコーチングとはどんなことをするのか?次の章で、その具体的な内容をご紹介します。

そもそもスポーツメンタルコーチングって何をするの?


過去の記憶や経験は変えられませんが、見方を変えることで認知を変え、思い込みに気付いていただくことを主に行なっています。
勝負事には精神的な部分が大きく影響していて、自分の気持ち次第で実力を大きく左右することができます。
そういった「気付き」を引き出し、一人ひとりの選手が自分らしく輝けるよう結果にふさわしい内面に導くことがスポーツメンタルコーチの役割です。

自転車をイメージしてみてください。ブレーキをかけながら走る自転車と、ブレーキをかけずに走る自転車、どちらがスムーズに前に進めますか?

どちらも前に進むことができても、ブレーキをかけながら走る自転車を進ませる為には漕ぐ力を鍛えないといけませんよね。メンタルコーチングでは漕ぐ力を鍛えるわけではなく、ブレーキをかけずに走れるようにすることを目的としています。

ブレーキがかかっている状態、つまり無意識に抱えている思い込みに気付いていただき、捉え方を変えていくことでブレーキを外し、前に進みやすくするということを行なっています。

皆さんはどちらの自転車に乗りたいですか?目標に向かって頑張っている中でうまくいかない時は、ブレーキをかけながら走る自転車に乗っているかもしれません。ブレーキを外してあげられることができたら、目標達成に一歩近付くことができます。そんな自分になれたらいかがでしょうか?

大塚麻衣美のコーチングを受けるとどうなる?


  • 抱えていた悩みが解消されて自分のやるべきことに集中できるようになる
  • トレーニングや本番でのパフォーマンスを高められるようになる
  • 自身のメンタルをコントロールし、力を発揮できるようになる
  • 自身の立てたテーマに対してワクワクして取り組み、その競技を心から楽しめるようになる